天候はあいにくの雨☔️でしたが、本日(4月21日)は、令和4年度生産分のお米の苗植え(いわゆる田植え)でした。 写真でBEFORE→AFTETRで紹介します🌾 【BEFORE】 こちらは田植え前の水張り完了後の田圃です! [...] [...]
本日は目黒自由が丘園のお別れ会でした。 5名の園児が卒園されましたが、お別れの寂しい気持ち半々と、無事に卒園頂き次のステージに送り出す事ができたという喜びで半々でした! 園児のみんな、楽しい思い出をありがとうね! また卒 [...] [...]
4月1日の開園に向けて、当社が開園コンサルタントとしてご協力させて頂いている東村山市小規模A型保育施設「たまっこ保育園」の内装工事が完了しました。 [...]
千葉県南房総市の畑の農業の師匠から「大根が時期的には程よい甘みの時期だから収穫したよ」との連絡がありましたので会社まで運んでもらい、本日お会いできた園児の保護者や近隣の皆さまにお裾分けさせて頂きました! もちろん園の給食 [...] [...]
皆さま、本年2021年も大変お世話になりました。 保育ルームすまいる各園は、12月28日をもって2021年の業務が終了で、2022年は1月4日からの業務開始となります。 2021年を振り返りますと、昨年に引き続き世間全体 [...] [...]
2月から販売開始となります。詳細はまたご報告させて頂きます! 事前告知です(笑) [...]
当社の主な事業は直営・FCでの保育園・幼児施設の運営ですが、一方で新規で保育園を開園したい、運営のアドバイスを頂きたいという事業者さんや個人に対してコンサルティングをさせて頂く業務も行っています。 今回ご紹介させて頂く施 [...] [...]
真っ青な空の下、当社の南房総の畑、 私の農業の師匠の大森さんと笹さんの師匠「師匠の師匠、BIG BOSS」 砂山さんの畑で、8月に種植えをしたキャベツ、大根、白菜の初収穫となりました! まずはBIG BOSSとの初収穫の [...] [...]
不要な情報かもしれませんが、11月20日土曜日は、私、斉藤重仁の53回目の誕生日🎂 53回目ともなると正直特に感情はありませんが(笑)、なんと園児が誕生日プレゼントにプリン🍮を作ってくれました。 園児の前で実食🍮の予定で [...] [...]
12月初旬くらいに初収穫のキャベツ・白菜・ジャガイモの出来栄えを見に南房総の畑まで行ってきました! 手前がジャガイモで、キャベツ・白菜の畝順となっています。 農業の師匠の大森さん、笹さんにお立会頂き、まずはキャベツを実況 [...] [...]
秋晴れ🌤の10月8日、ミニ運動会という名目で、ちょっとした競技会(運動)を奥沢園・自由が丘園の合同で開催! いきなりですが、競技(運動)中の様子からUP! 秋晴れの好天気☀の中、綱引き、大玉転がし、リレー等の各競技(運動 [...] [...]
千葉県南房総市の田畑、7月に耕起をスタート、9月初旬に畝立てが完了した畑にいよいよ初苗植えをする事となり、本日朝から社員や友人達と一緒にその作業となりました! いやー素晴らしい秋空でした。 現地は、海に近い場所でもある事 [...] [...]
2017年8月に開園した「保育ルームすまいる板橋ときわ台園」、4年を経過して5年目に入る節目での気分一新に、懇意のアートデザイナーのROBERT N. MOOREに玄関部にWall Art Paintingをしてもらいま [...] [...]
統括園長の友人から譲って頂いた立派なサイズのカブトムシ・クワガタですが、園児達に「昆虫」という生き物を理解してほしいと思い、一部の園で飼育しています! 先日、おおきな桶に移して園児に披露して、写真のとおり好奇心旺盛な園児 [...] [...]
当社(当園)は、千葉県南房総市のまさに房総半島最南端の場所に畑、田園を借りています。 この土地から生まれる有機米、有機野菜を食育の一環としてグループの保育園の給食で使用するのが第一目的ですが、ゆくゆくは(こちらは夢ですが [...] [...]
今般、当社(保育園)紹介のパンフレットを刷新致しました。 当社(保育園)の保育に対する方針、想いがギュっと詰まった16ページのパンフレット、まさに力作です(笑) いずれは皆さまにHP上でもご覧頂けるように現在調整中ですが [...] [...]
当社は保育園運営(保育事業)が主軸の事業ですが、その他事業として旧前より他社と共同で(農業)(太陽光&蓄電事業)にも取り組んでいます。 今般、政府が経済財政諮問会議で、令和4年度の予算編成に向けた経済財政運営の指針「骨太 [...] [...]
いきなりですが、代表の斉藤です! 3月末で2020年度も終わり、新年度2021年度がスタートしました。 まだまだ世間はコロナ・コロナで終息どころか第4波が本格化とか、まん延防止がどうこうとかといった不安定な状況ですが、当 [...] [...]
保育ルームすまいる自由が丘園・奥沢園では、小規模ですが園の近くに農園を借りており、園児達に食べ物はこうしてできるんだよと教えるだけでなく、季節毎に野菜や果物を植えてそれを一部給食の素材に使ったりした「食育」の一環として「 [...] [...]
今日は、奥沢園&自由が丘園合同のお別れ会でした。いきなりですが、全体写真📸をUPしますね! 本来、ブログ構成の流れからするとエンドの写真でしょうが、皆さんの表情があまりにも素敵だったので逆にTOPにもってきました(笑) [...] [...]
今日の&iAでは、この時期おきまりの節分の行事で、いつものレッスンの前に園児達全員で鬼退治👹! で、コーチのDarrellがDemon👹役となり登場! しかし、大きな👹さんだわ(笑) 当然みんなビビりまくりかと思ったら、 [...] [...]
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別ならぬご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。 本年も一層の保育サービスの向上を目指し、従業員一同誠心誠意努める所存でございます。 今後とも変わらぬご愛顧の程、よろしくお願 [...] [...]
昨日12月28日を以って、当社(当園)は2020年の業務を終了しました。新年2021年は1月4日より業務開始となります。 申すまでもなく、本年はコロナで始まりコロナで終わる激動の1年でした。 そのコロナも未だ終息する気配 [...] [...]
24日のクリスマスイブ🎄&iAのコーチ・ダレルがサンタの恰好で参加してくれました! 待機中のダレル!ギロッと睨みを効かせてます。本人曰く、意外にも少しドキドキしてたそうですが、そんな風に見えないわ(笑) で、プレゼント🎁 [...] [...]
本日は、&iA教育(international academy)のFIRST-DAY! 以前、ブログでもご報告しましたが、&iA教育は、英語&幼児エクササイズを取り入れたプログラムであり、UFC GYM JAPANと当社 [...] [...]
私事で恐縮ですが、11月20日は自身の52回目の誕生日でした。 余談ですが、バイデン次期アメリカ大統領(予定)さんのお誕生日も同日です(笑) 52回目ともなると、全く感慨とかいう感情はなくで、単に1日/365日に過ぎませ [...] [...]
今般、保育ルームすまいる世田谷奥沢園、目黒自由が丘園の保育のカリキュラムとして、&iA教育(international academy)と称する英語&幼児エクササイズを取り入れたプログラムを導入する事になりました。 12 [...] [...]
大変ご無沙汰ぶりの投稿です!代表の斉藤です! 新型コロナウイルス感染症の影響で、皆さんの生活も普通にできずに窮屈されていると思います。 保育園も然りで、行事も中止や縮小が多く園児たちも窮屈だと思います。 今年の夏は酷暑で [...] [...]
新年あけましておめでとうございます🎍 ジャパンナーサリーサービス株式会社(保育ルームすまいる)代表の斉藤でございます。 新年のスタートにあたり、旧年来より大変お世話になっております皆さまに年頭のご挨拶を申し上げさせて頂き [...] [...]
こんにちは!代表の斉藤です。 毎日気候の寒暖差が激しいですね。皆さん体調いかがでしょうか。 今回、寒い中ではありましたが、世田谷奥沢園の前の花壇で奥沢園・自由が丘園の園児たちにガーデニング🌸の体験をしてもらいました! ま [...] [...]